音楽– category –
-
【初心者必見】ピアノ練習時から意識してほしい正しい姿勢と注意点を現役講師が解説!
ピアノを練習しているときの姿勢。みなさんは意識したことありますか? 猫背になっていたり、椅子の奥にどっしり座っていたり。 極端にピアノと椅子の間隔が狭かったり、または離れすぎていたり。 小さい子どもだと、椅子に座った時に足がぶらぶらと宙に浮... -
ピアノ初心者のための練習ポイント3選!効率よく練習するために知っておきたいこと
・うまく練習が進まない ・少ない時間で効率のいい練習方法が知りたい ・曲を仕上げるのに時間がかかりすぎる ・一曲の完成度を高めたい この記事では、上記のお悩みが解決する方法をお届けします。 筆者である私は、現在に至るまで18年間、音楽教室の講師... -
音痴はいない!?歌が上手くなる3つのポイント!
「音痴だから歌は苦手」 「人前で歌なんて歌えない」 私のピアノ教室に通う小学校低学年の生徒さんでさえ、このようなことを言い声を出して歌うことを拒否する生徒さんがいます。大人であれば、なおさら「自分は音痴」と思い込み人前で歌うことは絶対にし... -
誰でも簡単!リズムを作る3種類の音符を完全マスター
初心者さん リズムがわからない・・ どう弾けばいいの? 初心者さんでこのようなリズムに関する悩みを抱えている方はいませんか?私は今でこそ、音楽教室でピアノを教えていますが、子どもの頃は、リズムがよくわかっていませんでした。当時の先生に何度も... -
ピアノの上達につながる基礎知識と練習方法 ~超入門編~
「憧れの曲をピアノで弾いてみたい」 「ピアノを弾けるようになりたい」 多くの方が、このような気持ちでピアノのレッスンに通い始めます。しかし、いざレッスンが始まると、憧れの曲どころか練習曲の音符さえすぐにわからない、指も思うように動かない・... -
電子ピアノで練習している人が意識してほしいこと3選!
私の教室の多くの生徒さんが電子ピアノで練習しています。電子ピアノでの練習は悪くはないのですが、やはりグランドピアノとは構造が違う楽器なので意識して練習しないと、練習時間が無駄になってしまいます。 とはいえ、近頃の電子ピアノはその性能も... -
声がかすれてきた・出しにくい時の対処法
以前、風邪ひいたわけではないのに声が「出にくくなった」「かすれてきた」と悩んでいる方が数名いました。大人になるほど、普段の話し声のトーンも低くなり、話す回数も減り、ましてや歌うことなんて全然しない人も多いのではないでしょうか。 普段、... -
音楽教室のメリットとデメリット ~個人教室編~
前回の記事では『音楽教室のメリットとデメリット ~大手音楽教室編~』をお話ししました。 大手音楽教室は「稼ごう!」と思うと難しい部分もありますが、いろんなジャンルの音楽に触れられて、たくさんの生徒さんや講師との出会いがあり、また、年間イベ... -
音楽教室講師のメリットとデメリット ~大手音楽教室編~
私は幼いころからピアノを習っており好きが高じて音楽教室の講師という職業に就きました。音楽教室の講師も、初めは全国的な大手の教室講師からスタートし、その後独立、今は自分のキャパに見合う生徒数で個人教室を運営しています。今回は、私自身の経...
12