音楽教室のメリットとデメリット ~個人教室編~

前回の記事では『音楽教室のメリットとデメリット ~大手音楽教室編~』をお話ししました。

大手音楽教室は「稼ごう!」と思うと難しい部分もありますが、いろんなジャンルの音楽に触れられて、たくさんの生徒さんや講師との出会いがあり、また、年間イベントに計画的に参加することで生徒さん・講師の両方が技術の向上にもつながるという得る部分も多いのが魅力でもありました。

 では、個人教室の運営はどうなのか。収入面では?集客は?気になるところだと思います。

今回は『音楽教室のメリットとデメリット ~個人教室編~』についてまとめます。

※ただし教室も個人宅・講師も自分一人の小さな音楽教室のお話しです。

目次

結論

メリット

  1. 全てが自由に決められる(収入・時間・内容など)
  2. 自分の「やりたいこと」に特化できる
  3. 自宅教室だと移動がないからラク

デメリット

  1. 集客が難しい
  2. レッスンの内容も技術も偏りがち
  3. 音楽のレッスン以外の仕事(事務関係)もわりと多い

 

こんな感じでしょうか。次に一つずつ解説していきます。

メリット

1.全てが自由に決められる(収入・時間・内容など)

これが最大で最高のメリットだと言っても過言ではありません。

この中に個人教室を運営するにあたって必要なほぼすべての事柄が含まれます。

例えば、①レッスン料金 ②レッスン時間・回数・休憩時間・自己研鑽時間 ③使用テキスト・指導案・教具 ④教室規約 ⑤発表会などのイベントの開催の有無・時期・内容 など。

思いつくだけで挙げましたが、これ以上にあるかもしれません。

全てが自由だと、初めは悩むことも戸惑うことも多くありますが、やはりそこは自分のペースで決められるので、無理なく、自分が楽しいと思える方を選んで決められます。これは、自分がいつまでもこの仕事をワクワクしながら楽しめるポイントではないでしょうか。

2.自分の「やりたいこと」に特化できる

レッスン内容も自分で決められますので、自分が得意なこと・一番やりたいことだけを進めていくことができます。

私の場合、一番やりたいことが子どもたちにピアノを教える事、次が乳幼児さんへのリトミック、そして私の得意なことは歌を歌うことなので、自分の教室ではピアノ・リトミック・声楽のレッスンを行っています。これが大手音楽教室だと、そうはいきません。あまり得意ではないことや、気分の乗らないことも場合によっては担当することがあります。

3.自宅教室だと移動がないからラク

私は毎日自宅でのレッスンですので、曜日によって車移動だった大手音楽教室の講師時代より、はるかに時間の節約になっています。それに、自宅だと、空き時間にやり残した家事もできてしまいます。主婦になった今となれば、ずいぶん時間の有効利用ができています。

デメリット

1.集客が難しい

今の時代SNSなどでの集客が主流ですが、発信するのも一苦労。インスタやブログ・HPの更新も自分の隙間時間を使って行いますので、毎日更新となると自分の練習時間や休憩時間・家事・育児の時間を削る場合も多くあります。しかし、毎日更新してもすぐに集客に結びつかないのが難しいところ。大手音楽教室だと、こういう作業は事務員さんや社員さんがしてくれるのですがね。。。

2.レッスンの内容も技術も偏りがち

これは私自身も気を付けていることなのですが、個人の自宅教室で私一人でレッスンをしていると、まるで”井の中の蛙”状態。周りのレベルがわからなくなることも。ボーっとしていると教室全体の演奏レベルもレッスン内容もすぐに落ちてしまいます。そうならないために、定期的に研修を受けに行ったり、コンクールに参加してみたり、同業の講師との情報交換を気がけています。

3.意外に多い事務作業

一人で教室運営しているとレッスン以外の作業も出てきます。その一つがお金の管理。

毎月の月謝や管理費などをどのように振り分けて管理すべきなのか、初めはすごく悩みました。

先生方によって考え方はそれぞれあるでしょうけど、私の場合は、その月の収入は翌月分の運営資金と個人の支払い分としています。月末ごとに収支をパソコン入力して管理するようになってからは、毎年の確定申告も少しは楽になりました。でも、なかなか慣れるものではありません。確定申告も毎年1日がかりです(汗)

お金の管理以外にも、生徒さんの出席記録や全てではありませんがレッスンの記録などの書き物もあります。年度末には新年度のレッスンスケジュールを調整したり、そのためのお知らせプリントを作ったり、と何かとパソコンでの作業も多くあります。

まとめ

以上が、個人で音楽教室を運営するメリットとデメリットになります。

前回の大手音楽教室の講師時代に比べると、メリット・デメリット共に少なめです。

私の場合、個人運営の音楽教室が合っていたということもあります。前述した通り、最大で最高のメリット『全てが自由』というのは私にはとても大きなメリットだからです。とはいえ、そのメリットを感じられるのは、大手音楽教室の講師時代があったからこそ。大手音楽教室で長く講師をすることはオススメしませんが(もちろん、合う合わないがあります)、経験を積むために修行だと思って1年くらい働いてみてもいいかもしれん。最終的には、自分の働きやすい自分経営の教室を作ることをオススメします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

管理人のアバター 管理人 音楽教室の先生

地方の音楽大学を卒業後、大手音楽教室に10年勤務。現在は独立し個人音楽教室を主宰。元気な男児を育てる母でもあります。
このサイトでは、音楽教室講師としての経験や知識、子供を育てる母親としての子育てお役立ち情報をお伝えしています。

目次